READMEで履歴書公開したってよ。〜履歴書とインターンの振り返り用に自分のパソコンに、ようやくGitを設定しました。〜

どうもみなさん、たいがーです。

年下のつよつよな男の子、MoryくんがGitHubに履歴書をあげていて、いいなぁと思っていました。

インターンでは社内のパソコンに環境を整え、Gitを使ってレビュー等をしていただいていたのですが、自分のパソコンではまだ環境すら整えていませんでした。

とりあえず、自分も履歴書の公開をしてみようと思い、環境を整えていくところから始めます。

ちなみに私のGit歴

WordCamp Kansai2016でGitのハンズオンに参加し、初めて触りました。その時はGititを使いました。

人生で初めて参加したハンズオンでした。そもそも、”Gitとはなんぞや。”の状態で参加したので、なんか名前出たね、完走したらしいね。という状態でした。

そこから、しばらくGitを触りませんでした。なんか、”プルリク”や”レビュー”という言葉は会話から聞き取っていたので、もう一度個別に教えていただきましたが、その時も結局なんだこれ、な状態でした。

純粋に複数人で開発する、という想定ができていませんでしたし、他の方からコードを見ていただくという機会がありませんでした。

インターンの朝会で、また出会った単語たち

インターンに参加している期間は朝の15分間ほどのチームのビデオ会議にも参加させていたのですが、その中で”プルリク”や”レビュー”という言葉を聞いていたので、これは”GitHub”を使っているのか!と思い、使ってみたいです!と交渉しました。(その時は慣れていなかったため、Trelloで課題を与えていただいていました。)

エラーを頻発させながら、色々教えてもらい、なんとかGitも使えるようになりました。今では普通にサラサラ使えます。

commitするときに、-m “A” -m “B”という風に、サブコメント的に色々入れるのが好きです。

Gitの環境を整えていく

インターン中はWindows、私はMac

Gitの設定において、大きな差はなかったのですが、ちょっとずつ違うところもあり、色々引っかかりました。

WindowsだとGitBashをインストールしなければならないところが、Macではターミナルで良い。などもですし、GitBashはどのブランチに現在いるのかが表示で分かりやすいのですが、Macは若干わかりにくい(おそらく変えられるだろう)など、でしょうか。

SSHキーを発行し直した

以前、教えていただいたときにSSH鍵でGitHubと接続した痕跡は残っていました。ですが、全然触っていなかったこともあり、キーをどの名前で保存していたか、どの場所で実行していたかを忘れていたため、SSH鍵を発行し直しました。

というより、発行し直さずにしようと思ったら、うまくいかなかったので、結果的に発行し直したのが一番はやかったです。

SSHかHTTPか

今回の設定で、一番引っかかったのはここです。検索したらいっぱいブログが出てきたので、みなさん最初に詰まるのかなぁと思いながら、解決方法を探していきました。

それだけではないのかもしれないのですが、大きい理由はset-urlの時点でHTTPSで設定してしまったことです。全然git addしてもstatusを確認すると追加されないことがしばらく続きました。色々調べて、もう一度urlをsetしなおすと無事にaddできました。

インターンの時からの地味な成長

リポジトリを二つ以上設定する方法を知ったことです。

ずっとoriginにのみ、リポジトリをセットしていたのですが、今回はインターンの振り返りも自身のパソコンでしてみたかったですし、履歴書としてもあげたかったので、別のリポジトリも登録してみました。

というより、originじゃないと設定できない(固定のパラメータ的なものだと思っていた)と思っていたので、どうやって複数リポジトリを所有するのだろうと思っていました…うん、成長していると信じたい。

GitHubでREADMEを公開しました!

まだまだ不慣れで、masterブランチを消してしまったりもしましたが、なんとかなりました。

そんな、ひよっこエンジニアのREADME、ぜひのぞいてみてください!興味のあるところにはとにかく自分で突っ込んでいきますし、伸び代は…すごくあるはずです!!

この記事を書いた人